調べてみた
2024年5月1日、太陽光発電施設の遠隔監視機器 約800台がサイバー攻撃を受けていたと報じられました。ここでは関連する情報を調べた内容についてまとめます。 監視機器を経由し不正送金 太陽光発電施設の遠隔監視機器がサイバー攻撃を受けているとして、報じ…
2020年3月末頃より、Twitterの名前欄がメールアドレスになっているアカウントが国内外で複数発生していました。影響を受けたとされる方によれば、表示されていたメールアドレスはTwitterに登録したメールアドレスだったと報告されていました。その後Twitter…
COVID-19のパンデミックを受け、教育機関や企業などでリモート会議(イベント)を導入する動きが強まり、Web会議サービスを提供するZoomでは(有料・無料併せた)会議参会者は昨年12月末の1000万人から3月には2億人を超える人数が利用しており、それに合わせ…
2019年12月15日未明よりQUOカード当選と称して象印を騙った詐欺メールが届いたという報告がTwitter上に複数あがっています。件名や本文に実名が入っていることから、2019年12月5日に象印マホービンが発表した「象印でショッピング」への不正アクセスによる個…
トレンドマイクロのライセンス情報の登録などを行うポータルを騙ったフィッシング詐欺サイトが発見されたとTwitterで投稿がありました。ボリビアの企業サイトが改ざんされ、詐欺サイトが設置されているように見受けられます。ここではこのフィッシング詐欺サ…
2019年10月頃*1より、Twitterやブログへラクマの不正ログイン被害の報告が複数投稿されています。不正ログイン後に、第三者により高額取引や売上金振込が行われたとする報告もあります。ここではこれらの報告内容をまとめます。 2019年6月以降、運営会社の楽…
facebookやInstagramの広告に95%引きの激安をうたうサイトが表示される事例が報告されています。サイトを利用した人によれば購入後にサングラスなどが届く模様です。ここでは関連する情報をまとめます。 新品macbookが7,800円? 「在庫一掃セール」と称して…
2019年10月12日~13日にかけ関東甲信越、東北を中心に被害を及ぼした台風19号ですが、接近、あるいは上陸後に、複数の自治体Webサイトでつながりづらい、接続できないといった障害が生じていました。ここでは手元で確認した情報をまとめます。以下の情報はあ…
Twitter上へのd払いの不正利用の被害報告が8月に入ってからも続いています。ここではTwitterでpiyokangoが確認した被害報告をされた方の情報をまとめます。*1 Twitterへ投稿された被害報告まとめ 対象期間 2019年1月~2019年8月 被害報告の件数 3…
2019年7月2日、NISCへの取材を通じて、政府など国の組織が利用しているJPドメイン名「go.jp」のタイポスクワッティングを用いたメールの盗み見が起きていたと報じられました。ここでは関連する情報をまとめます。 メール盗み見報道 www.tokyo-np.co.jp 内閣…
2019年6月21日、オリンピックチケットの抽選結果通知を装ったメールが確認されたと報じられました。ここでは偽メールやこれまで報じられていた類似ドメインなどに関連する情報をまとめます。 1.チケット偽メールの報道 www.yomiuri.co.jp mainichi.jp digi…
2019年6月8日夜、クレジットカードの情報窃取を目的としたページが稼働していたと情報をいただきました。偽ページが稼働していたドメインやIPアドレスを調べたところ、いくつか興味深い情報が確認できたため、調べた内容をここではまとめます。 偽決済画面だ…
2018年9月頃から第三者に汎用JPドメインがのっとられるドメイン名ハイジャックの事例が相次ぎ、これらは不正なドメイン移管手続きにより発生した疑いがあります。ここでは関連する情報をまとめます。 不正移管の手口 のっとり犯が自身が利用するレジストラを…
確定申告の公式サイトと思わせるようなタイトルがつけられたWebサイトが検索結果の広告で表示されていると話題です。 ここでは関連する情報をまとめます。 問題の広告を取り上げたツイート 確定申告のページに行こうとしてうっかり検索結果の上部に出ている…
2019年1月31日頃、動画再生ソフト GOMPlayer終了時に悪質な広告が表示されたという複数の報告がSNS上で行われました。サポートチームによればGOMPlayerの広告表示機能は無効化されています。ここではpiyokangoが調べた情報をまとめます。 GOMPlayer 不正広告…
2019年1月19日、SNS上で日本国内のホスティングをのっとり、大量のサイトを改ざんしたと主張する投稿がありました。 その後大塚商会からこの件に関連するとみられる不正アクセスの被害が発表されました。ここでは関連する情報をまとめます。 大塚商会の公式…
2018年7月4日、経済産業省は同省の偽サイトが公開されているとして注意喚起を行いました。また偽サイトを使ったスパムメールが撒かれていることも確認しています。ここでは関連情報についてまとめます。 経済産業省の偽サイト metigojp[.]comを使って公開 7…
2018年5月31日、日本政策投資銀行がグループ会社の日本経済研究所になりすました不審なメールが確認されたとして注意喚起を行いました。ここでは関連する情報についてまとめます。 日本政策投資銀行の注意喚起 2018年5月31日 当行グループ会社の職員を騙った…
2018年4月下旬、八千代市や上尾市は市内で運用している監視カメラが不正アクセスを受けたと発表しました。ここでは関連情報をもとに調べた内容をまとめます。 被害事例 八千代市 2018年4月25日 八千代1号幹線水位監視カメラへの不正アクセスを確認しました …
2018年3月12日頃、内閣府の総合海洋政策推進事務局になりすましたメールが確認されたとの参考情報を得ました。 ここではなりすましメールの関連情報をまとめます。 詐称メールの情報 詐称メールの情報を整理すると次の通りです。 確認された時期 2018年3月12…
2017年2月10日、JC3はDreambotに感染による不正送金の被害が出ていることを受け、注意喚起を発表しました。ここでは関連情報をまとめます。 Dreambotとは何か DreamBot (JC3) Nightmare on Tor Street: Ursnif variant Dreambot adds Tor functionality (prr…
短縮URLサービスを使ったAmazonやPayPalのフィッシングサイトが確認されています。データURLスキームを使ったフィッシングサイトを確認したのでこれを調べてみました。 フィッシングサイト誘導の流れ ここ最近PaypalやAmazonのフィッシングメールが送られて…
金融庁を騙ったフィッシングサイトについて調べた情報を掲載します。このフィッシングサイトを対象としたものかは不明ですが、2015年9月11日に金融庁は模倣サイトの注意喚起を行っています。 公式発表 2015年9月11日 金融庁ホームページを模倣したウェブサイ…
2015年9月2日に総務省より、マイナンバー関係の偽メールが確認されているとして注意喚起が公開されました。ここではそのスパムメールについて調べたことを記載します。 総務省の注意喚起 2015年9月2日 総務省をかたったマイナンバー関係の不審なメールにご注…
昨日Windows Updateを行ったところ、特定の更新プログラム(KB2952664)でインストールに失敗する現象を確認しました。ここではその関連情報をまとめます。 確認した事象 Windows7向け更新プログラム KB2952664のインストールに失敗した。 発生環境:Windows 7…
今年7月下旬から政府関係や通信事業者等、多数の組織が自サイトの模倣サイトが存在していると注意喚起を掲載しています。 NTTグループや楽天が発表した模倣サイトについて調べてみた 多くの組織が「模倣サイト」であると注意を呼び掛けているドメインは「○○.…
概要 Adobeは2014年4月29日(日本時間)、Adobe Flash Playerの脆弱性情報を公開しました。Kasperskyが発見し報告したもので、既に水飲み場攻撃として悪用が確認されています。この脆弱性を悪用された場合、リモートから攻撃者がシステムを制御できる可能性が…
概要 Microsoftが2014年4月27日、InternetExplorerの脆弱性情報を公開しました。FireEyeによればこの脆弱性を悪用する標的型攻撃を確認しており、同社では「Operation Clandestine Fox.」と名前を付けています。既に子の脆弱性を修正するプログラムが公開さ…
Struts2においてクラスローダーの操作を許してしまう脆弱性(CVE-2014-0094)について先日調べたのですが、その後のセキュリティベンダの調査により当初に比べて影響範囲が変わってきていることから、再度整理をかねてまとめます。尚、これら情報はpiyokangoが…
Apache Struts2の脆弱性についてIPAが注意喚起を4月17日に掲載しました。 Apache Struts2 の脆弱性対策について(CVE-2014-0094)(S2-020) Apache Struts 2 Documentation S2-020 ニュース - Apache Struts 2の脆弱性対策が急務、攻撃プログラムが出回る:ITpr…