piyolog

piyokangoの備忘録です。セキュリティの出来事を中心にまとめています。このサイトはGoogle Analyticsを利用しています。

2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧

標的型ランサムウェア被害企業が1年以上前からEmotetに感染していた可能性についてまとめてみた

2019年11月17日、米国ウィスコンシン州で介護施設などにMSP事業を行っているVirtual Care Provider Inc(VCPI)は標的型ランサムウェア Ryuk の被害を受け1400万ドル相当の身代金を要求されていたとしてBrain Krebs氏がブログで取り上げました。同氏の取材に…

Emotetの注意喚起に活用できそうなリンク集をまとめてみた

Emotetについて組織や関係者への注意喚起や対策促進に利用できそうな関係資料のリンク集・メモです。 キーワード Emotet活動再開に関して数字や日付を整理。 キーワード 概要 EMOTET 日本語では「エモテット」と呼ばれている。*1 銀行情報を盗み出すマルウェ…

退職したシステム管理者にデータ全削除された事案についてまとめてみた

2019年11月25日、千葉県警は以前勤めていた会社のデータを削除し業務を妨害した疑いとして男を逮捕しました。ここでは関連する情報をまとめます。 事案概要 逮捕されたのは東京都調布市 62歳 自称会社員の男。 千葉県警 サイバー犯罪対策課、八千代署が捜査…

国内で相次ぐ不審メールの注意喚起と返信型Emotetについてまとめてみた

2019年9月以降、マルウェアEmotetに関連するとみられるなりすましメールの注意喚起が国内の複数の組織で呼びかけられています。ここでは関連する情報をまとめます。 Emotet関連(を疑わせる)2019年9月以降の注意喚起 Emotetに関連、あるいは直接言及はない…

QTnetデータセンターの電源トラブルと楽天カードの決済障害についてまとめてみた

2019年11月23日朝、QTnetのデータセンターで電源設備のトラブルが発生し、これの影響を受け同センター利用各社のサービスが利用できない等の障害が発生しました。(24日時点で完全復旧はしていない)影響を受けた企業の内、楽天カードでは朝からカードが利用…

Office 365のメール受信障害についてまとめてみた

2019年11月19日お昼頃からMicrosoft Office 365で提供されるExchange Onlineでシステム障害が発生し、メールが届かない、届くまで時間がかかるといった症状が発生しました。この障害は同日夜までに復旧しています。ここでは関連する情報をまとめます。 メー…

ラクマ不正ログインとその後の高額取引についてまとめてみた

2019年10月頃*1より、Twitterやブログへラクマの不正ログイン被害の報告が複数投稿されています。不正ログイン後に、第三者により高額取引や売上金振込が行われたとする報告もあります。ここではこれらの報告内容をまとめます。 2019年6月以降、運営会社の楽…

気象庁報道発表を騙る偽装メールについてまとめてみた

2019年11月6日、気象庁は報道発表を装った不審メールが確認されたとして注意を呼び掛けています。ここでは関連する情報をまとめます。 気象庁の発表 2019年11月6日 [PDF] 気象庁の報道発表を装った迷惑メールにご注意下さい 気象庁の報道発表を装った内容で…

トレンドマイクロ従業員の不正行為で発生したサポート詐欺についてまとめてみた

2019年11月5日、トレンドマイクロは同社従業員(当時)の内部不正行為で一部の顧客情報が流出し、その情報が同社のサポートになりすました詐欺電話に悪用されていたと発表しました。ここでは関連する情報をまとめます。 トレンドマイクロの発表 blog.trendmi…

激安PC購入でサングラスが届くfacebookに広告表示されたトラブルサイトについてまとめてみた

facebookやInstagramの広告に95%引きの激安をうたうサイトが表示される事例が報告されています。サイトを利用した人によれば購入後にサングラスなどが届く模様です。ここでは関連する情報をまとめます。 新品macbookが7,800円? 「在庫一掃セール」と称して…