Ransomware
2020年11月4日、カプコンは第三者からの不正アクセスにより社内システムの一部に障害が発生したと発表しました。ここでは関連する情報をまとめます。 不正アクセス起因の社内システム障害(2020年11月4日 初報) www.capcom.co.jp 2020年11月2日未明より、カ…
2020年8月4日、ZDnetはハッキングフォーラム上で900を超える脆弱なVPNサーバーから取得した認証情報が公開されたと報じました。ここでは関連する情報をまとめます。 www.zdnet.com 何が起きたの 900件以上のVPNサーバー(Pulse Connect Secure)のパスワード…
2020年6月9日、ホンダがサイバー攻撃を受け工場稼働に影響が及ぶシステム障害が発生したと複数のメディアが報じました。ここでは関連する情報をまとめます。 PC動かず休暇取得呼びかけ サイバー攻撃によりホンダへ生じた影響は以下の通り。(6月10日時点) …
フランスのクラウドホスティング事業者がランサムウェアによるシステム侵害を受けたもののバックアップにより数日で復旧したことが報じられました。しかし、その後この攻撃に関与したとみられる人物が同社から盗んだ情報を公開する行為を行いました。ここで…
米アーカンソー州にあるテレマーケティング企業はランサムウェアの被害を復旧することができず、300人以上の従業員をレイオフしたことが地元紙などの報道で明らかになりました。ここでは関連する情報をまとめます。 クリスマス直前のレイオフ通知 被害を受け…
2019年11月17日、米国ウィスコンシン州で介護施設などにMSP事業を行っているVirtual Care Provider Inc(VCPI)は標的型ランサムウェア Ryuk の被害を受け1400万ドル相当の身代金を要求されていたとしてBrain Krebs氏がブログで取り上げました。同氏の取材に…
2019年8月16日、米国テキサス州の複数の自治体(町など)でRansomwareによる被害が同時期に発生しました。州の調査ではこれら被害は同一の攻撃者によるものと報告されています。ここでは関連する情報をまとめます。 Tx DIRの報告 テキサス州 Department of I…
ノルウェーのアルミニウム製造大手 Norsk Hydro(世界40か国、従業員3.5万人以上)は3月19日未明にRansomwareによるサイバー攻撃を受け、複数の事業分野に影響が出ていると発表しました。ここでは関連する情報をまとめます。 Norsk Hydroの公式発表 発生直後…