piyolog

piyokangoの備忘録です。セキュリティの出来事を中心にまとめています。このサイトはGoogle Analyticsを利用しています。

複数の自治体Webサイトで発生している不審なアクセスについてまとめてみた

10月以降、地方自治体のWebサイトやメールフォームにおいて、不審なアクセスが確認されたと報じられています。ここではその関連情報をまとめます。尚、これら複数の事象の関連性については明らかになっていません。

事例1 熊本県

熊本県のWebサイトで受け付けているメールに合計1万3800通の不審メールが何者かにより送信された。

知事への直行便 約6000通の不審メール
Webサイト管理者宛 約7800通の不審メール
確認時期
  • 知事への直行便
    • 10月12日 21時〜10月15日 2時頃まで不審メールが送信された。
  • webサイト管理者宛
    • 10月14日 21時〜10月15日 2時頃まで不審メールが送信された。
被害内容
  • Webサイトの改ざん等、被害は確認されていない。
被害を受けたサービス
  • 知事への直行便 https://www.pref.kumamoto.jp/ques/questionnaire.php?quest_id=19&check
    • 記入欄には年齢20代、職業会社員、県からの回答必要とあり、他はすべて「1」が記載されていた。*1
    • 2013年3月にも同様の事象(約7500通)が確認されていた。*2
  • Webサイト管理者宛
    • 相手にメールが届かなかった際に届くエラーメールが届いた。*3
対応
  • Webサイトへの影響調査

事例2 香川県

香川県の行政・観光情報配信メールマガジン「メルマガかがわ」が不正アクセスを受け、登録していた読者全員の配信が解除された。

確認時期
  • 10月13日 14時31分
    • 10月16日 17時頃 ML配信を行おうとして気づいた。*4
被害内容
  • メルマガの全登録者3250人分のメールアドレスが削除された。
    • システムに脆弱性があり、不正な文字列の入力を許容していたことが原因。*5
  • メールアドレス、性別等情報の外部への流出は確認されていない。*6
被害を受けたサービス
対応
  • バックアップから解除されたメールアドレスの登録復旧
  • 警察へ被害相談、県警は不正アクセス禁止法違反や電子計算機損壊等業務妨害の容疑で捜査中*7

事例3 大館市

大館市のWebサイトに大量のアクセスが行われ、同市の庁内LANからインターネットへの接続が一時的に接続しにくい状態となった。*8

確認時期
  • 10月24日〜10月28日
被害内容
  • 毎秒300〜400件のアクセスがWebサイトに行われた。
  • ファイアウォールの処理能力限界を超過したことにより、庁内LANからインターネットへの接続にも支障が生じた。
  • Webサイトの改ざんや情報漏えい、ウィルス感染などは確認されていない。
  • 不審なアクセスを試行した接続元は多数であり、特定できていない。
対応
  • 保守契約業者に対応を依頼、10月28日正午過ぎ以降状況改善
    • 設定変更の影響から10月27日午後〜10月28日正午までWebサイト参照やメール受信が出来ない事象が発生した。

更新履歴

  • 2014/10/29 PM 新規作成