piyolog

piyokangoの備忘録です。セキュリティの出来事を中心にまとめています。このサイトはGoogle Analyticsを利用しています。

第3回 ブラウザー勉強会に行ってきた。

@hebikuzureさん主催のブラウザー勉強会に参加してきました。今回のお題は「ブラウザーとWebが描く『夢』」ということで、最近のHTML5などの直近技術的な話題だけではなく、今後の社会の変化を踏まえたお話をFirefoxOperaIEの中の人に伺うといった他の勉強会ではなかなかないような興味深いテーマです。

勉強会でつぶやかれた内容はTogetterでまとめてあります。
第3回 ブラウザー勉強会(#BrowserWS)のまとめ

具体的な勉強会の内容は下につらつら書いていきます。

午前の部 コミュニティーセッション

セッション(1)「Testで始まる物語(ストーリー) QUnit CUIの紹介」by Kyo Agoさん(@kyo_ago)

UST http://www.ustream.tv/recorded/16762261
発表資料 http://jsrun.it/kyo_ago/browserws3
QUnitを擬人化(QUnit-CUI)して、テストを楽しもうという内容。最近流行ってますね。前回のまっちゃ合同でもざびたんがいましたし。私はがっつりとJavaScriptを書いた経験がないのですが、最近のHTML5+JavaScriptな状況だと確かにテストをどう工夫すべきかという点で悩んでいる方は多くいそうな気がします。後半jQuery plugin test framework winspctor.js(仮)についても発表。予定では複数ブラウザでのテスト結果の突合せも考えてらっしゃるそうです。
 

セッション(2)「Using Win32 API 」by はせがわようすけさん(@hasegawayosuke)

UST http://www.ustream.tv/recorded/16762480
発表資料 http://utf-8.jp/public/20110820/chrome.pptx
スーパーハカーはせがわようすけさんの黒魔術NPAPIを使ったChrome環境下におけるWin32API呼び出し講座。Chrome ExtensionはFirefox拡張に比べて制約(ファイルの読み書き)が多く、これをどうにかして乗り越えたいからNetscape Plugin APIを使ってPerlのWin32::APIみたいなのを作ってあらゆるAPIJavaScriptから使い放題にしてみたよ!という話。GitHubに公開されているそうなのでぜひ皆さんも限界にトライされてみてはいかがでしょうか。(少しバグがあるかもとのことですが)
 

セッション(3)「ブラウザ戦国時代で考えるクロスブラウザなテスト方法」 by 割と普通さん(@normalian)

UST http://www.ustream.tv/recorded/16762671
発表資料 N/A
誰もが悩むクロスブラウザへの対応のお話。BtoBではIEのみ、BtoCでIE+Firefoxはよくある組み合わせだが、対応ブラウザを増やすとその分だけテストが倍々になっていく恐ろしい状態になるから各ブラウザ共通部分(とりあえず一番機能が限定されているIEをベース)でやってみてはどうかというもの。また、次世代画面開発として、「jQuery+Modernizr」で解決できないかという話も。皆さんクロスブラウザのテストってどのように行っているのでしょうね。特にGoogleが行っているようなGmail等のサービスではどのようなテストをしているのかが気になります。
 

セッション(4)「モバイルブラウザのタブの傾向と対策 Androidスマフォを主に」by くまのさねゆきさん(@saneyuki_s)

UST http://www.ustream.tv/recorded/16762887
発表資料

Androidを中心とした、スマートフォン対応ブラウザのタブ周りのお話。PCでは概ねタブの扱いは似通っているけど、スマートフォンではその辺りまだまだデファクトらしいものがなく、ものによりけりなので調べてみたよという内容で、Androidを直接触ったことのない私にとってはすごい勉強になりました。Android端末ほしいです。
 

セッション(5)「Google Chromeエンタープライズの夢を見るか」by へびくずれさん(@hebikuzure)

UST http://www.ustream.tv/recorded/16763031
発表資料

午前最後はへびくずれさんによるChromeのグループポリシー機能の紹介。恥ずかしながら私も初めて知ったのですが、IEに近いレベルでグループポリシーで制御することができるのですね。詳細はChromium Projectsで解説されていますが、このグループポリシーでバージョンアップの無効化をしたり、プロキシやパスワードマネージャ、検索プロバイダなども制御できるみたいです。

午後の部 テーマ「ブラウザーとWebが描く夢」

セッション(1)「Openness, Inovation and Opptunity」by 加藤 誠さん(@makoto_kato)

UST http://www.ustream.tv/recorded/16764957
発表資料

1つ目はMozillaで行っている「Mozilla Labs」で取り組んでいるProjectの具体的な紹介から見えるWebの将来についてのお話。Mozilla Labsでは本当に色々なことをやっていて、実装ありきではなくアイディアベースでも沢山のものが考えられていたり、またそれについての議論も行われているそうです。興味深かったのはTest Pilotというプロジェクトで、ユーザーがブラウザのどの部分をよく使っているのかという調査。結果はここ(Visualizing Firefox 4 Beta Usage)で見れますが、アドレスバーやスクロールバー、戻るボタンがよく使われているのが分かりますね。タブを押して次に行うことはアドレスバーの入力だそうです。

セッション(2)「ブラウザの未来:HTML5の先には?」byDaniel Davisさん(@ourmaninjapan)

UST http://www.ustream.tv/recorded/16765907
発表資料 http://people.opera.com/danield/presentations/beyond-html5/#1
2つ目はOpera Japanのダニエルさんによるブラウザの未来のお話。冒頭 「過去に未来を予想した2000年の状況」という楽しいアイスブレークから。考えさせられたのは「やっていることは未来っぽいように見えて、実は絵に描かれている服や建物は当時のもので変わってないよね」という点。「未来の予想は人それぞれで、Webは1つの団体にコントロールされないことが重要」とお話しされていました。組み込み系のお話が中心で、「将来的には様々な機器にサーバーやブラウザが組み込まれ、かつそれを積極的に活用になるような未来がくる」とも。インターネットテレビは個人的に結構苦戦しているイメージですが、今後はどのような変化が行われることで受け入れられるようになっていくのかが楽しみですね。

セッション(3)「マイクロソフトにとってのWebって?」by春日井 良隆さん(@ykasugai)

UST http://www.ustream.tv/recorded/16766640
発表資料

最後は春日井さんによるMSが考えるWebについて。Windows8Windows Phone 7、IE10などの最新の話題にフォーカスを置きつつ、MSはどのようにWebへの取り組みを行っているのかといったお話でした。Q&Aではかなり突っ込んだ質問に対しても、自社製品を客観的に評価された回答をされており、今後のMSの取り組みを知る良い機会になりました。
 
ブラウザを通じたWebの変化はまだまだ続くなぁと感じつつ、それに自分もしっかりとついていかないといけないということを改めて考えさせられた日でした。興味深い話を数多く聞くことができ、勉強になりました。