piyolog

piyokangoの備忘録です。セキュリティの出来事を中心にまとめています。このサイトはGoogle Analyticsを利用しています。

新生インベストメント&ファイナンスのマルウェア感染についてまとめてみた

2016年11月4日、新生銀行は同行グループ会社である新生インベストメント&ファイナンス(以下、SIFと記載)の社員1名の端末がマルウェアに感染し、当該端末に保存された個人情報が外部へ漏えいした可能性があると発表しました。ここでは関連情報をまとめます。

インシデントタイムライン

日時 アクター 出来事
10月25日 SIF 社員が外部からマルウェアをダウンロード。
同日 新生銀行 SIFのネットワーク上でマルウェアのダウンロードを検知。
同日 SIF 検知端末をネットワークから隔離。ウィルス対策ソフトによるスキャンを実施。
同日 SIF 異常は検知されず、検知端末をネットワークへ再接続。*1
SIF SIF端末より、ブラウザのスクリーンショットを定期的に送信。
10月27日 新生銀行 SIF端末から不審な通信の発生を検知。
同日 SIF 検知した端末を再度隔離。
同日 新生銀行? 検知端末を調査。情報漏えいの可能性を把握。
新生銀行 当該事案につき監督官庁へ報告。
11月2日 SIF 漏えいの可能性のある顧客への連絡を開始。
11月4日 新生銀行 SIFの情報漏えいの可能性について発表。

被害の状況

漏えいの可能性がある情報

次の38件の情報が漏えいした可能性がある。

対象 件数 項目
債務者の情報 35件 債務者の商号、または氏名
債権の状況
返済の実績
回収の予定
債権譲渡契約の情報 1件 契約法人の商号
住所
代表者氏名
債権の連帯保証人1名(個人)の氏名
郵便等配達証明書の情報 2件 配達証明書記載の法人の商号
代表者氏名
  • 漏えいした可能性のある情報はSIFの子会社 ワイエムエスナインの保有する情報。
  • マルウェア感染が疑われる期間において、当該端末で2つの社内システムで取り扱っていた情報が対象。
  • 債務者の情報36件の内、27件は個人の情報となる。
  • 漏えいした可能性のある情報の悪用は11月4日発表時点で確認されていない。

マルウェア感染の状況

  • SIF社内端末1台が感染。
  • 新生銀行、及び同行グループ内部の他の端末から不正サイトへのアクセスは検知していない。

原因

  • SIF社員がなりすましメールに添付されたファイルを開封したことでマルウェアに感染した。

発端

  • 特定の外部サイトへの接続を新生銀行のサイバーセキュリティシステムが検知したことによる。

事後における新生銀行の対応

  • 漏えいした可能性のある法人、個人に対して状況説明およびお詫びの連絡
  • ファットクライアント型端末からシンクライアント型端末への移行促進
  • セキュリティ対策と運用見直しと強化、教育の充実

不審なメール関連情報

  • 外部から届いたなりすましメール。どのようなメールであったかは明らかにされていない。

マルウェア関連情報

不審な通信先の関連情報

  • 詳細は明らかにされていない。

更新履歴

  • 2016年11月4日 PM 新規作成